楽待株式会社

プレスリリース

ホーム   >  プレスリリース   >  不動産投資の楽待、物件情報ページに 「空室率」の推移が一目で分かるグラフを追加

2025.03.27

不動産投資の楽待、物件情報ページに 「空室率」の推移が一目で分かるグラフを追加

<本リリースのポイント>
・楽待の物件情報ページに、物件が所在するエリアの空室率の推移を表示する機能が登場
・グラフ形式で表示されるため、エリアの賃貸需要を視覚的に確認することが可能
・今後は「人口・世帯数」と「利回り」の推移も追加し、更なる利便性向上を図る

楽待株式会社(本社:東京都中央区、東証スタンダード、証券コード:6037)が運営する国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」(https://www.rakumachi.jp/)では、物件の詳細ページに「空室率」の推移をグラフ形式で表示する機能を追加いたしました。不動産投資において、物件があるエリアの賃貸需要を調べることは非常に重要です。本機能があることで、気になる物件情報を確認する際に、物件所在地の空室率もまとめて確認することが可能になります。本機能は現在、楽待のPCweb版でのみ利用できますが、アプリ版でも近日公開予定です。

画面イメージ

画面イメージ

物件調査の効率化に活用できる新機能
楽待サイトの物件情報ページ内に、楽待の人気機能「賃貸経営マップ」で表示されている「空室率」の推移がグラフ形式で確認できるようにいたしました。楽待のサイトから気になる物件をクリックすると、物件の詳細情報と一緒に、物件が所在するエリアの空室率の推移が表示されます。

グラフの上にある「周辺地図」をクリックすると、物件の所在地周辺が表示された「賃貸経営マップ」に遷移します。これにより、付近の賃貸需要も調査することが可能です。

【楽待】賃貸経営マップ_サイズ修正

不動産投資では、長期的な家賃収入が見込めるかどうか、購入前にシミュレーションを行うことが大切です。物件価格が安く、利回りが高い物件であっても、賃貸需要が減少しているエリアにある場合は慎重に判断する必要があります。本機能をご活用いただき、物件の空室リスクの把握にお役立てください。
さらに、現在はPCwebのみで利用できる本機能ですが、今春にはアプリ版でのリリースも予定しています。「空室率」のほかにも、「人口・世帯数」「利回り」の推移も追加予定のため、今後の機能アップデートにご期待ください。

[PDF]リリース資料のダウンロードはこちら